【STEP1】「通知書」を確認
一般的に建物用途別に定期報告の報告年度が定められており、対象建物によって報告年度が異なります。
※建築設備の定期報告については、毎年の報告が必要となる為、毎年通知書が送付されます。
【STEP2】調査依頼・相談
定期報告の調査資格者(1・2級建築士、特定建築物調査員)へ問い合わせます。
※初めて定期報告を実施する場合には、まずはお問合せ時に建物概要がわかる竣工図や前回の定期報告書類などをご用意下さい。
※現地調査人数や書類作成時間・その他役所への資料閲覧等により御見積もりが異なります。
※定期報告は、建物劣化等だけでなく建築法規のチェックも行います。
【STEP3】調査依頼・事前打合せ
お見積りで調査費用が決まりましたら、実際の報告業務へと移ります。
調査依頼を頂きましたら、対象の建物を把握する為、事前打合せをさせて頂きます。この時に必要書類をお預かりさせて頂き、図面等を確認させて頂きます。
必要書類は以下のような書類になります。
・竣工図面(設計図等でも構いません。改修図面など。)
・確認通知書、確認申請書類
・検査済証
・前回の定期報告書(初回の場合除く)
・今回届いた定期報告の「通知書」
【STEP4】現地調査の実施
現地調査の日程を打合せの上決定させて頂きます。ご入居者様やテナント様に事前にご連絡頂きますようお願いします。
屋上や機械室等は通常施錠されていますので、多くの場合、当日の調査直前に施錠箇所の鍵をお預かりするか、立会いいただける場合は一緒に順番に周りながら調査を進めます。調査は定期報告資格者である建築士が実施し、通常2名以上で調査にあたります。
調査が終了しましたら、お預かりした鍵をご返却して、現地調査は終了です。
【STEP5】報告書類作成・打合せ(ご印鑑受領)
調査内容を報告書にまとめます。出来上がった報告書の内容についてご説明をさせて頂き、報告書に所有者様又は管理者様のご印鑑を押印頂きます。
押印頂いた報告書類を必要部数用意し、提出窓口に提出いたします。
【STEP5】受付済み報告書控を返却・業務終了
定期報告書が受付されますと、受付印が押された控えが返却されます。報告書類一式をファイリングしまして所有者様又は管理会社様にご返却いたします。
これで、一連の定期調査業務は終了となります。